前日までの雨は止み、登山道ではまだ足元が滑るだろうと気がかりではあったが、雲海が見れるかもしれないと二王子岳へ向かう事にした。
まだグースカ寝てる上さんを起こすのも面倒だし、お昼はコンビニおにぎりと永谷園の「あさげ」にする。
6時30分自宅を出発
山の上部は雲の中、雨上がりの山は透き通った空気と、麓から湧き上がるガスで神秘的だ。
7時20分登山口着
思いがけず登山者が多く、10数台の車がすでに停めてあり皆さん登山の準備をしている。
7時30分開始 |
|
|
 |
8時30分 一王子 身体が慣れるここまでの1時間が一番きつい。辺りはまだ濡れて座る場所も無いので一王子小屋で一休みする。
9時30分 独標 10時20分 油こぼし
紅葉に染まる登山道 |
|
 |
7月にはニッコウキスゲが見所の「お花畑」
僅かな「アザミ」が残り、今は秋の色 |
|
|
11時 山頂
「青春の鐘」を鳴らし手を合わす。
向こう側には飯豊の山々がそびえるのだが、今日はガスで全く見えない。
まだ登頂していない「大日岳・烏帽子岳・御西岳・飯豊本山」に思いを馳せる。 |
|
珍しくビールを持ってきたので、一気に頂く・・・・美味い!最高!
軽くお昼を食べて、1時間ほど休む。割りと広い山頂なので、20人位なら場所に困らない。
紅葉の山麓をガスが舞上がり、秒単位に景色が変わる。
12時 山頂を後にする
12時20分 油こぼし 1時 独標 1時20分 一王子
2時登山口下山 |
登り 3時間30分
下り 2時間 |
約3週間ぶりの登山となってしまい、登り始めがとてもしんどかったです。
普段から身体を鍛えてないと、急に思い立って山へ行くような時はちと難儀ですね。
今日の「二王子」は、残念ながら雲海は見れなかったものの、紅葉が真っ盛りでとても綺麗でした。
去年までは春だけの登山でしたが、秋の登山も素晴らしいものです。
近づいている雪が舞う季節まで、山を楽しみます。
来週はゴルフコンペ・・・断然山へ行きたいけど、ヘッポコ幹事頑張らなくちゃ(
iдi )
ヘッポコ登山記録 |
|