家から1時間30分、国道49号線阿賀野川を遡り旧津川町にある「麒麟山」へ行って来ました。
紅葉の始まった山と阿賀野川のを楽しみながら、名物のめがね橋「麒麟橋」を渡り、麒麟山へ到着です。
早足なら30分で上り下り、周遊コースでも1時間弱のお散歩コースです。 |
|
駐車場から登山口に入り、阿賀野川沿いの平坦な道を歩きます。対岸の桜の木も紅葉で、秋本番。 |
|
|
家族連れ、犬の散歩、足腰のリハビリ、地元の人にはこの山は生活の一部なんですね。
会津藩のお城跡、侍屋敷跡など史跡があり、頂上には展望台と石碑、お稲荷様の祠があります。
ここ津川は「狐の嫁入り」も有名です。それと、清酒「麒麟山」ですね。 |
|
 |
|
展望台白狐 |
|
|
|
|
|
展望台から望む「阿賀野川と山々」、麒麟橋はお化粧直し中でした。 |
|
|
帰り道に、国道49号線脇にある「将軍杉」を見てきました。日本杉では、日本で一番大きな巨木です。 |
|
|