今日は貴重な水曜休み。午前10時まで仕事をして、快晴の中初めての「光兎山」へ行って来ました。
朝日、飯豊の眺望は絶景でした。
中束登山口と千刈登山口の2つのコースがありますが、今回は登り始めが遅かったので、僅かに距離の短い千刈コースからの登山です。
11時登山開始 |
 |
先客は車が2台、沢の音を聞きながら程良い斜面の登山道を登り、30分程で、中束コースとの合流地点を通過。
12時 虚空蔵峰(こくぞうみね)に到着。日本海方面への見晴らしが素晴らしい。 |
|
 |
ブナ林の中を登り 12時20分 観音峰 |
|
 |
観音峰から光兎山の山頂が望める。 |
|
 |
 |
 |
イワカガミ |
山頂へ向かうにつれピンク色が濃くなる |
|
 |
|
新緑は綺麗だが、頭上の葉からはケムシが垂れ下がる。ヘビに2回、トカゲ(カナヘビ)に2回遭遇。写真は、ツチノコと見紛うお腹のふくれたマムシ。 |
|
|
 |
 |
1時 雷峰(いかづちみね) 雷大権現 |
雷峰から望む山頂 |
|
|
 |
 |
可愛い黄花の名は・・・ |
オオバキスミレ、タムシバ |
|
 |
 |
女人禁制を破り山に登った女性が石となった
「姥石」 |
「駒返し」を登り、息を切らして山頂に到着。
1時50分 |
|
 |
 |
山頂からの眺望は素晴らしい 裏磐梯〜飯豊 |
長大な朝日連峰 |
|
 |
 |
飯豊連峰 全景 |
飯豊連峰〜二王子岳〜五頭連峰 |
|
 |
 |
荒川扇状地〜日本海 |
遥か彼方に鳥海山が浮かぶ |
|
 |
|
早春の飯豊連峰 飯豊本山、御西岳、烏帽子岳、北股岳、門内岳、地神山、えぶり差岳 |
|
|
独り占めの山頂で、自分で握ったおにぎりとインスタントラーメンでお昼とする。
2時30分 下山開始。景色を楽しみながら、足早に下山し、登山口に4時40分到着。 |
この山も、眺望は素晴らしいし飯豊へ向けての体力作りに絶好です。
コースタイム 登り2時間50分 下り2時間 |
光兎山のアルバムは こちら
ヘッポコ登山記録 |