飯豊連峰(えぶり差岳) 登山記録

2007/6/17 s.k

1636.4m 新潟県関川村

単独 快晴

今年初めての飯豊連峰は、連峰の北端「えぶり差岳」からです。
入梅前の貴重な好天となる日曜日、遠足気分で真夜中の1時半から眼が覚めてしまいました。
満天の星空、2時半に自宅を出発。足の松尾根登山口のある奥胎内ヒュッテに到着、登山口までは早足で歩いて40分です。
泊まり登山の先行者の車は20台ほど、ヒュッテ玄関前にある登山者カードを記入して、3時半登山口へ向かいます。
まだ辺りは薄暗く、ヘッドライトを着けての長い歩き、右手に頼母木川、廃登山道のある胎内尾根を眺めながら奥胎内ダムへの舗装道路を歩きます。
砂利道になり水場となっている沢を過ぎ、足の松沢にかかる橋を渡り広場になっている左手が登山口。
ヘッドライトを外して、4時10分スタート。

胎内治水ダムのライトアップ(手ぶれ)

 

4時50分姫子の峰
ギンリョウソウ ウラジロヨウラク ツツジ

5時30分 滝見場 登山道は、ガレ場・岩場・アップダウンとバラエティーに富んでいるが、快調に高度を上げる
チゴユリ、イワウチワ、ショウジョウバカマ、イワカガミ、マイヅルソウ

胎内尾根 二つ峰に朝日が当る

ダイヤモンド

門内岳

朝日に輝く二つ峰 カタクリ シラネアオイ 胎内尾根の向こう側には、魚沼連山が見えている 6時水場

7時15分 大石山分岐点

頼母木方向の残雪と緑のコントラストが綺麗だ

胸突き八丁 鉾立峰とえぶり差岳

一面のハクサンイチゲ、コイワカガミ、シラネアオイ、チングルマ、ハクサンチドリ

ハクサンイチゲと鉾立峰えぶり差

ハクサンイチゲと二王子岳

ハクサンイチゲと二王子岳

 

ミヤマキンポウゲ

ハクサンチドリ

イワカガミ

 

一面のハクサンイチゲ

えぶり差岳

8時10分 鉾立峰

えぶり差岳

8時50分 えぶり差山頂

えぶり差小屋

頼母木山 門内岳 方面

飯豊本山

チングルマとイワカガミ

チングルマ

小屋に戻り朝食とする(凍らせて来たビール、カップヌードル)
リュックから取り出したビニール袋に、3ミリはあろうかという大きな「マダニ」が居た。
紙に包み潰すが潰れない。2年前のえぶり登山では、これにやられ悲惨な経験をしている。
小屋のトイレは、気温が上がったせいか沢山のハエが居て使う気になれない。
残雪が多いため、小屋下の水場は使えないと思われる(未確認)
食事を終え外で景色を眺めていると、一人の登山者がにこやかに話し掛けて来た。
聞くと、福島から大石ダムまで来て権内尾根を登ってきたとの事。
なんと去年の9月、御西小屋の一階で一緒だった「福島の小泉さん」だった。
その時は名前も知らず、このヘッポコ登山記録にも登場していないが、出発前の小屋では一番最後まで話していた方である。
福島県の自然保護指導員をしているそうで、二度びっくり。
小泉さんはホームページをやっていないそうだが、この「ヘッポコ登山記録」の存在を紹介しておいた。
グーグルで検索するように伝えたが、「ヘッポコ」をひらがなで検索するとヒットしない事が後で解った。
個々ではあるが、小泉さんのカメラで記念撮影して頂いた写真はお蔵入りか・・・
10時下山開始

11時 大石山 大休止 11時20分発
12時 水場 水はまだ十分、スルー
12時30分 滝見場
13時5分 姫子の峰
13時40分 登山口下山 沢の水場で水分補給 
14時30分 ヒュッテ

コースタイム
登り ヒュッテ=40分=登山口=3時間=大石分岐=1時間50分=えぶり差岳
   5時間30分
下り えぶり差岳=1時間20分=大石分岐=2時間20分=登山口=50分=ヒュッテ
   4時間30分

2年の年月か、弟と登った前回より僅かに遅いタイムとなりましたが、登るに連れ飯豊に惚れ込んでしまいます。
例年より雪が少なく花の季節はこれからで、今年は何回登れるか楽しみです。
7月7日が飯豊連峰(山形、新潟)の山開き、本格的な夏山シーズンを迎える事となり、近年登山者も増えていて加え泊まりの登山者も増えていている感じがします。
衛生面や動植物の自然体系に悪い影響が無い事を祈ります。
飯豊連峰(えぶり差岳)のアルバムは こちら 大きい画像で見れます。

ヘッポコ登山記録