[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
二王子岳
登山記録
2011/4/13 s.k
1421m 新潟県新発田市
単独 晴
今年の残雪の多さは異常です。
二王子岳麓の集落「南俣」からの林道が、残雪のため全く通行不可能でした。
登山者用に案内されいてる、道の広いところに路肩に愛車を駐車して、ここから登山口のある二王子神社まで1時間の歩きです。
今までには無かったイチデジと三脚を入れただけで、リュックはパンパンに膨れてしまい格好悪いです。
7時30分 南俣出発
8時20分 二王子神社(登山口)
神社に安全登山を祈願する。境内の桜が、数本雪により折れていた。
9時40分 一王子小屋
二階の入り口から入り一休みする。ここからアイゼン装着。
独標の積雪 3.5m
上に行くに従い風が強くなり、体感温度が下がっ行く。
フリースを着込み、それでも風が冷たくて雨具を着る。
12時10分 山頂
飯豊連峰の雄姿、頂上部はモヤで見えなかったが何度来てもこの眺望は素晴らしい。
そして、天気快晴なれど風強し・・・
気温は0℃に近いだろうか、風が強くて涙もちょちょ切れるし。
鼻水も飛ばされてる模様・・
立っていても飯豊方向へ吹き飛ばされてしまう!
写真だけ撮って山頂小屋に避難した。
12時30分 お昼を食べ 下山開始
14時8分 登山口下山
14時54分 南俣到着
行程時間 林道登り 50分
登り 3時間50分
下り 1時間38分
林道下り 40分
本日の登山者は4名
この残雪は例年の3倍はあるだろうとの事でした。
本格的な登山シーズンの到来も、遅れるかもしれません。
ヘッポコ登山記録