浅間山

2013714 s.k

2568m  長野県・群馬県

晴れ時々曇り さと・ヘッポコ

                       

 

 

海の日連休の初日、毎年この日は己へのチャレンジとしてハードコースを攻めて来ました。

今年はコミュのイベントで飯豊本山日帰りを計画しましたが、参加者は前々から飯豊に日帰りで行きたいと言っていたSさんのみ。

結構日帰りしている人もいるんですが、相当な健脚者でないとお勧めできない荒行です。

天気予報は新潟から山形にかけて「曇り時々雨」、梅雨前線が最悪の場所に停滞するらしい。

 

思案の末イベントは中止にして、折角休みを合わせてくれたSさんと雨を回避して長野から「浅間山」を登ることにしました。

 

中条を出発して、高速道路は上信越道「小諸インター」下車。

登山口のある高峰高原ホテルまでは3時間40分掛かりました。

 

7:50 標高2000m

     高峰高原ホテル前の黒斑(くろふ)コース登山口から開始

 

     少し登るといきなり登った以上の下降となります。

 

8:23 再び登り始めて、潅木が途切れた右手の草むらに数メートルの至近距離でカモシカに出合いました。

     後続の人達と、声を潜めて眺めていると全く人に警戒する様子も無く草を食べ続けています。

     時間が過ぎて行くばかりなので写真を撮って先へ急ぎしました。

    

     いつもの事、汗をかき身体が慣れるまでに1時間を要します。

     鬱蒼とした火山の樹林帯の中を進み、「植生保護のため立ち入り禁止」の案内を見つけ、その先を見ると草の中に「コマクサ」が数株。

     登山道からは距離があり、この先の上部にもあるのだろうと期待して写真は撮らず行きましたが、以後コマクサを見る事はありませんでした。

    

8:40 シェルター

     ドーム状の避難小屋と思いきや、左右に壁が無く噴火の時の避難所のようでした。

 

8:45 トーミの頭

      浅間山本山の展望台。

      目の前に広がる浅間山は、綺麗な円錐形で緑の美しい山でした。

      眼下には今日これから歩くであろう登山道が見えてその遠さに見まいがするようでした。

 

9:13 黒斑山

    

9:36 蛇骨山

     遥かかなたに「富士山」が見えました。

     Sさんが気が付き近くの人に確認したところ富士山に間違いありません。

     日本海側から来た僕らにとって、本州の反対側の富士山が見えただけで感激です。

 

9:48 仙人岳

     軽食で休憩。

 

10:16 Jバンド

      仙人岳を下りその先は外輪山(3外輪山?)からの崖下りとなっていました。

      途中その岩場を登るカモシカを発見。

      数分前には登山道に居たらしいそのカモシカは、見る見る崖を駆け上がり岩の影に入り見えなくなってしまいました。

 

10:33 賽の河原

      閻魔様の裁定を待つ「賽の河原」

      今は草木が生えて、景色と風が気持ちのいいお散歩コースです。     

 

10:45 賽の河原分岐

      ここからが浅間山本山への本格的な登り。

      斜めにコースは切ってありゆっくり登るには丁度良い斜度です。

      道は火山れきのガレ場で、風が吹くとほこりが立ちちょっと呼吸にはよくありません。

      「休まずに行くよ」なんて言って登ってましたが、上部では斜度が増して数度の立ち休憩。

       その間に追いついてきた若人達は、声を掛けると「ヘロヘロでーす」と言いながら早足で登って行きました。     

 

11:36 浅間山

      本山の見晴らし場所に到着。

      ここまで3時間40

      休憩しながら、右手の前掛山へ行くかそれとも本来立ち入り禁止になっている本山火口に登るか、そばに居たグループに話を聞いてみたところ火口へは30分。

      火口の穴が見れますよとの事。岩の間には道も出来ています。

 

12:00 火口にやって来ました。

      火口縁に立つと、火山ガスが湧き上がり火薬の様な硫黄の匂いがします。

      崖から覗きこむと下には大きな「穴」が・・・ 本当の噴火口です。

      火山ガスの監視装置もありました。

      本来の最高標高点は対面にありますが、立ち入り禁止の上にガスの匂い足元もガレ場で危険。

      写真を撮り、見晴らし場所に戻りました。

     

 

12:17 昼休憩

      連休の初日だけあって沢山の人達が登ってきます。

      Sさん差し入れの美味しい果物と漬物を頂き、スープヌードルで腹ごしらえ。

 

13:00 下山開始

13:16 賽の河原分岐

      下山は3倍のスピードで速い速い。

      あっという間に分岐に。     

 

13:30 草すべり分岐

      浅間山荘側へ10分下り火山館でトイレ休憩。

     

 

      再び分岐に戻りここからが本日の最難所「草すべり」の登りになります。

      下から見上げると恐怖さえ感じる極端な急斜面。

      登り始めてすぐに若者たちが大岩に登り何やらガヤガヤ話しています。

      「何かいるのですか?」と声を掛けると、指差した向こうの岩山の上にまるで映画のワンシーンのごとくカモシカが立っていました。

       興奮のあまり何度も何度も写真を撮り、終いにはカメラのメモリーが足りなくなってしまいました。

 

14:18 草すべりを登り切るのに40分を要しました。

      トーミの頭でコーヒータイム。

       思った以上の難コースだった浅間山も、残す所1時間の下りのみです。

 

       途中から、中コースに進路を取り樹林帯の中を下りました。

       林の中でカメラを傾ける数人のグループを発見。声を掛けると「イチヨウです」

       レンズの先を見ると「イチヨウラン」と言う珍しいランが2株咲いていました。

       そこまでの数メートは道が出来ているほど知る人ぞ知る場所のようでした。

       こんなに綺麗に咲いていることも珍しいとのこと。Sさんの撮った写真が綺麗に写っているといいな。

 

15:52 中コース下山

       

       2時間50分で下山。

 

 

       標高差は500mと安易に感じられますが、外輪山のアップダウンに加え難所の「Jバンド」と「草すべり」があり、体力的にはA級でしょう。

      

       来週は予定を「飯豊本山」に変更して天気の快復を願います。

 

 

 

t10.JPG

登り始めてカモシカに出会う

t11.JPG

トーミの頭から 浅間山

t20.JPG

t30.JPG

奥に富士山

t40.JPG

Jバンドを下る

t41.JPG

仙人岳の岩場を登るカモシカ

t50.JPG

Jバンドを振り返る

t51.JPG

快適に歩くがここは「賽の河原」って場所

t60.JPG

本山への長い登りでアゴが出る〜

t61.JPG

山頂見晴らし場に到着

t62.JPG

火口まで足を伸ばして覗きこむ・・・ 噴火口

t63.JPG

前掛山とシェルター

t64.JPG

スポンサー・・・・   日清さんヨロシク

t70.JPG

あれ・・・へっこんだはずのお腹が・・・

t80.JPG

シャクナゲでお口直しを

t81.JPG

草すべりをトーミの頭まで登ります

P7140078.JPG

3頭目のカモシカの雄姿

pSC_0121.jpg

草すべりを40分で登り切る  トーミの頭

pSC_0123.jpg

中コースでギンリョウソウ

z.JPG

イチヨウラン(貴重種)

z1.jpg

さとちゃんはまだ余力あり

z2.JPG

おらはヘロヘロ

z10.jpg

本日の経路

ヘッポコ登山記録