唐松岳

2013825 s.k

2696m 長野県

曇り時々晴れ ヘロ・コト・えみ・さと・ヘッポコ

                       

 

新潟市某所集合が4時なのに、目を覚ましたのが320分。

身支度で80%の体力を使ってしまった感じ。

結果的に10分の遅刻で済みましたが、メンバーの皆さんお待たせしてすんませんでした。

 

さて先を急いで出発。運転はヘロさんにお願いしてあるので移動中に体力回復です()

ヘロさんのスーパーオフロード車、燃費は悪いがスピードが出る。

途中コトさんを乗せて、唐松麓のアルペンラインに到着730分の予定が630分に到着してしまいました。

もう少しのんびり支度しても良かったかも(コッソリ)・・・

 

すでに現地に到着しているえみさんと合流して、ゴンドラ・リフトまたリフトと乗り継ぎ登り口となる「八方池山荘」1835mへと来ました。

 

右手は白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ケ岳)の眺望を楽しみながら登る絶景コース。

左手は木道化され整備の行き届いた谷コース。

登りは絶景コースを取り、下りで谷コースを取りました。

山々を覆っていたガスが流され、青空が覗くようになり白馬三山を初め妙高などの山々の展望が開けて、写真を撮りながら気分よく登れました。

北アルプスの中でも手頃なコースと言えるためでしょうか、登山道は時折渋滞するほどの人出です。

この時間帯は9割が登り、下りの1割の登山者はスライドしにくい細道で待たされるため辟易していたものと思われます。

 

第二・第三ケルンそして八方池を通過。

丸山ケルンに到着すると、五竜・キレット・白馬三山・この先の唐松と眼前に迫ってきます。

 

唐松山荘からの合流点に唯一雪渓が残っていて、ここで一休みしました。

メンバーの身体も慣れてきたようで、唐松岳頂上山荘へも順調に到着。

 

ザックをデポして山荘から頂上までは30分ほど。

登山道脇にはコマクサの群生があり、写真を撮りながら登りましたが・・・

ここでヘロさんが行方不明。

先に登っているとばかり思って、僕ら4人はテクテクと山頂へ向かったのに気が付くと前にも後ろにもヘロさんの姿が無い!!

登山者が多くて、遠目ではヘロさんか区別がつきません。

坂の手前から山荘の方に目を凝らして見ると、なんか緑の服の背の高いおっさんがウロウロと・・w

 

たぶんヘロさん

 

僕らは周りの迷惑も顧みず、大声で呼んでみましたが全く聞こえてない様子。

仕方ないので迎えに行くと、モクをふかしながら平然とした顔でようやく気付いてくれました。

 

山頂到着12

 

程よいガスが掛かり、剱岳などの立山連峰そしてすぐそこには五竜岳、不帰の剣キレットの絶壁、素晴らしい眺望が望めました。

女性陣のメンバーはそれぞれ感動の様子。体力に不安のあったえみさん・コトさんもここまでこれて本当に良かった。

 

山荘の横で楽しい昼食をとり、タイムリミットを過ぎた午後1時に下山開始。

下山ではガレ場で足を取られ転んだりしましたが、本人はケロっとして怪我もなく順調に下りました。

 

八方池で休憩。水面には小さな輪が広がり、ミズスマシかなゲンゴロウかな静かな池でした。

 

トイレ小屋からは木道を通り、あっと言う間に下山となりました。

八方池山荘でソフトクリームを頂き、300円。

 

ゴンドラ・リフトと乗り継ぎ

 

クーラーボックスに入れて自宅から持ってきた「西瓜」にかぶりつき()

 

8:16 八方池山荘

8:55 3ケルン

9:03 八方池

10:42 丸山ケルン

11:30 唐松岳山頂山荘

12:00 唐松岳山頂

 

13:00 下山開始

14:14 八方池

15:12 八方池山荘

 

登り 3時間30

下り 2時間10

 

「八方温泉みみずくの湯」で汗を流しました。(500円からゴンドラチケットで100円引き)

http://www.shinshuu-hakuba.com/onsen/mimizukunoyu/

 

えみさんとは再会を誓いここでお別れ。

 

新潟では25日が夏祭りのピーク、高速道路・バイバスを走らせての帰路では花火があちこちで上がり、夏の終わりを告げているようでした。

 

t30.JPG

クワッドリフトで楽ちん

t60.JPG

八方池山荘からのスタート

t61.JPG

登山道を行くとすぐに白馬三山の絶景

t62.JPG

夏休み最後の日曜日 老若男女の人出で賑わう登山道

t69.JPG

第二ケルンにて

t70.JPG

八方池  後方は不帰ノ剣

t90.JPG

登って来た尾根道を振り返る

t110.jpg

丸山ケルンにて

t120.JPG

雪渓で休憩

t150.JPG

涼しい〜

t160.JPG

唐松岳頂上山荘に到着

0t180.JPG

いよいよ山頂にアターック

t190.JPG

山頂にて記念撮影  女子の美貌は内緒

t200.JPG

山荘をバックに

t210.JPG

不帰ノ剣(キレット)・白馬鑓ヶ岳

s.jpg

立山連峰 山頂部がガスに隠れた剱岳

t230.jpg

五竜岳

t180.JPG

下山の八方池

t190.JPG

下山も全員快調

t200.JPG

八方池山荘に到着  ソフトクリームの甘みが少ないような・・・

t210.JPG

名残り惜しく アルペンラインで下界へ

t220.JPG

ヘッポコ家からの持参の冷えた自家製西瓜  みんなで頂きました

t230.JPGt250.JPG

t290.JPGt240.JPG

コマクサ・タカネマツムシソウ・タテヤマリンドウ・トウヤクリンドウ

ヘッポコ登山記録